サントリーのh蒸留所を見学した際、在庫があれば多くの方がお土産で買う限定のシングルモルトがあります。今回は、開封し試飲してみたので記事にしてみます。
なお、蒸留所見学時の記事は以下をご参照下さい。
白州蒸留所限定のシングルモルトを買う
山崎蒸溜所のお土産で、もっとも人気があるアイテムの1つが「サントリー白州蒸留所 シングルモルト ウイスキー」です。
- 原材料 モルト
- アルコール43%
- 容量300ml
- 1,440円(2019年当時)
- 購入は1人1本まで

山崎の限定ボトルとは違って、アルコール度数が43%となっています。つまりオフィシャルボトルと同じなので、違いとなる要素がほぼありません。

なお、ショップ売り場に行っても売り切れでも、購入のチャンスは同日中にも訪れることがあります。このあたりは山崎と同じ要領ですね。
白州蒸留所限定のシングルモルトを試飲
今回もレギュラーカードボトルのNAと比較
山崎のときと同様、今回も家にあった白州のレギュラーボトルNAと比較しつつ試飲してみます。
限定ボトルとレギュラーボトル、両方をグラスに移してみます。

両方をグラスに移し、並べてみます。まず色、全然見分けが付きません…と書こうとしていたのですが、画像でじっくり見ると若干違いますね。

左側の限定ボトルの方が少し濃い色をしていますね。ちゃんと見ると分かります。
そして実際に飲んでみた感想ですが、正直に言います。
・・・
・・
・
結論から云うと違いが分かりませんでした。どっちも酒齢若めの白州の味です。
でも美味しい。どっちも。それだけは間違いない。

テイスティング力のなさに打ちひしがれたあとは、素直にハイボールを楽しみます。

ナッツやドライイチジクとの相性が抜群なので、ぜひお試しあれ。
白州のハイボールは間違いなくうまい
テイスティングでは残念ながらほぼ味の違いが分からないという不甲斐ない結果に終わりました。
とりあえず、最後は限定ボトルをハイボールにして頂きましたが、やっぱり美味しいですね。さっぱりした中にもしっかりした白州の原酒の力強さ、味わいが感じられて最高でした。
味が分からないくせに偉そうなこと言ってすみません(笑)
以上、「白州蒸溜所見学のショップお土産は限定のシングルモルト」でした。