【得する趣味】ポイントサイトの使い方

自分が経理に向いていないと思う人の悩みとアドバイス

今回のキーワード 経理 向いていない 悩み アドバイス

普段は経理に対してポジティブなポジションで記事を書いていますが、今回は少し違った角度からアドバイスをしたいと思います。

経理の職場には「自分は経理に向けいていないんじゃないか」「経理はつまらない」と感じながら働いている人もいます。

経理に馴染む、馴染まないはどのような理由によるのかを整理して解説します。

経理に向いていないと感じている人の悩み

希望していないのに経理に配属された人

「営業部署に行きたかったが経理に配属され、案の定面白くない!」というパターンです。

残念ながら、総合職採用された人や、中小企業で選択肢がない方のなかには、経理の面白さを感じられないまま職場を離れてしまう人もいます。

  • やりたかった仕事ができなかったことから今の仕事を楽しもうしない
  • 数字を扱うこと事態が苦になって仕方がない(つまらない)
  • 配属されたあとも経理の勉強(簿記など)をまったくやる気にならない

私の会社の新卒の事務系採用の社員は、総合職といい配属先の部署が限定されていません。希望は出せても、思い通りの部署の配属とならないケースがあります。

日本では規模の大小を問わず、職種(営業や経理など)別の採用体系となっていいない会社は多いです。

「希望してない仕事内容でも、能力を発揮し職場に適合できるか」

こればかりは個人の資質によるということになります。

根本的に数字、物事の理屈に向き合おうという発想が希薄な人は難しいと思います。ミスや異常値への無頓着は、経理では嫌われます。

逆に、会計の知識がない状態で配属されても、愚直に取り組む中で興味がわき、どんどん仕事を覚える人もいます。

個人的には、1年やっても経理の仕事に“まったく”面白みを見出せなかった場合、職場を変えることを考えた方がよいと考えます。

私も10年以上、経理に配属される新人を見てきましたが、いずれにせよ馴染むか馴染まないかのどちらかです。

ひとつお伝えしたいのは、馴染まない人でも経理の経験は非常に有意義なものになるということです。

どうしても経理から出たいといい他部署に異動した人でも、誰もが「経理の知識が役に立つ」ということを口にします。基礎を知っているだけでも様々なビジネスの場で役立ちます。

希望して配属されたのに経理に嫌気が差した人

「希望していたのに、思っていたところと違う!」というパターンです。

「希望して配属されたからにはがんばるべき」との声もありそうですが、必ずしもその方の“認識が甘かった”わけではないと思います。

  • 単純な事務作業だけやっていたかったが覚えることが思ったより多い
  • 人とのコミュニケーションは最小限でいいと思っていた
  • 配属先の経理部門の仕事のレベルや方法が合わなかった

正社員であろうと派遣社員であろうと、企業ごとに職場で任される仕事は異なります。

当然、派遣社員向けの募集では定型的な単純作業が中心の求人が出される傾向は強いものの、職場の実態は様々だというのが実情です。

ここで反省しなければならないのは、経理の実務のイメージは楽な事務仕事だったが、働いてみたら大変でギャップを感じたという方です。極端な言い方をすると、「お金はそこそこでいいけど楽したい」と考えていた方です。

規模の小さい会社のなかには簡素な事務作業が仕事として存在していますが、規模が大きな会社ほど単純作業は自動化され人がやらなくてもいいような仕組みが導入されています。

経理の仕事は気に入っているけど、その会社の風土や組織から仕事に不満があるような方は、身の振り方が難しいと思います。

立場や職責があるので、職場の経理の業務を思うようにコントロールするものも難しいでしょう。

ただし「経理の仕事は好きだ」と思える限り、就業や経理そのものには適正があることは間違いありません。

少々無責任な言い方になりますが、時間の経過や転職などなんらかの環境の変化で好転すると思います。私は、担当する仕事や同僚や上司が変わることで、問題が解決して人が活き活きとした雰囲気に変わるのを何度も見てきました。

結局経理に馴染まない人は何が間違っていた?

誰が働いても楽しくないと感じるような、問題ありの職場を除けば、職場と人のアンマッチは双方にとって不幸なことです。

私は、本人が望まないまま経理で働くケースでも、働く側の認識に甘さがあったケースでも、あまりその本人が自分を責める必要はないと考えています。

今の日本企業の事務職においては、本人の希望通りの職場で働くことを確約した採用というのは少ないです。入社直後の配属は希望通りでも、人の退職や会社都合でいくらでも他部署に異動する可能性があります。つまり、構造上どうしても不幸な人が出てしまいます。

間違った人や会社の選択を責めるより、その後本人がどう考えるか、どう行動を起こすかが何より1番大切なのではと思います。

経理に向いていないと感じている人へのアドバイス

先ほども触れましたが、1年やっても“違うな”と思ったら、アクションを起こしてもいいと思います。

逆に、経理の初学者であれば、職場や仕事の理解のために1年程度は働いてみてからでも遅くはないと思います(心身共に辛ければすぐに辞めるべきですが!)。経理は1年で業務が一巡し、それをこなせばその職場で何をどのようにやっているかがわかります。その経験には価値があり、後日経理以外の職種に就くとしても無駄な経験にはなりません。

まずは自分のやりたい事と就業環境を整理してみる

第一に、「辛い」「辞めたい」という状況であり、残業で自分を見つめ直す時間がないという方は、心身を壊す前にすぐに辞めるべきだと思います。私も周りの人を見て改めて思いますが、健康あっての人生です。

そこまで追い込まれてはいないけど、経理の職場が嫌になってしまった人は、一度振り返って考えてみてはいかがでしょうか。

経理の職場とのミスマッチ(例)
  • 思った以上に裏方の仕事で認められても充実感がない
  • 経理は嫌いではないが同僚や上司と合わない
  • 経理のなかでも自分の担当業務が好きになれない
  • 単純作業が少なく考えることが多いのが辛い
  • 繁忙期の閑散期の差が少ない方がいい

いずれにせよ、現状そのままの職場にいては不幸だと考える場合、就業環境を変えることが考えられます。ミスマッチの振り返りは、次にどのようなアクションを選択するかの大きなヒントになります。

自分の職場に対する条件の優先順位がはっきりすればその分視界が開けます。

「他部署への異動」「転職」を考える

環境を変えるためのアクション
  1. 自分がチャレンジしたければ今の職場での就業環境を改善する
  2. 上司、部門長、人事部、相手を選ばず他部署へ異動を要求する
  3. 転職をする(他社の経理~まったく違う職種)

心身を壊すまでやる必要はまったくありませんが、自分ができる範囲で今の職場で成長することを選ぶのも1つの選択肢です。

次に社内での部署異動ですが、会社が嫌いになったわけではない方には有力な選択肢だと思います。ただし、社員の配属先は会社の専権事項であるため、希望が通るとは限りません。無理を通そうとすると軋轢も生じるので、難しそうであれば諦めるしかありません。

最後は転職です。「職業選択の自由」は日本国憲法第22条第1項に記載されています。誰もが自由に働く会社を選べます。

他の会社で自分のやりたい経理ができそうな職場を探すのもOK。経理と離れてまったく違う職業に就くのもOKです。人生の貴重な時間は、本人の納得のいくよう過ごすべきです。

これから経理の仕事に挑戦しようか悩んでいる人へのアドバイス

最後は、これから経理や会計の世界に入っていこうとしている方へのアドバイスになります。

経理が魅力的だと思えたら、ぜひチャレンジしてみて欲しいと思います。

今回は経理に合わなかった人の話になってしまいましたが、私も含め多くの方がいい意味でプライドを持って働ける職種です。

経理の知識と自信を身につけつつ、会社にとって必要な判断をバシバシしていけるスタッフは、とてもかっこいいのです。

ポイントサイトの活用術

「ポイントサイト」を一言で表すとウェブ広告の集合サイトです。

経由してECサイト利用やヘアサロンの予約を行うことでポイントが貯まります。