【得する趣味】ポイントサイトの使い方

新卒の就職活動で経理の仕事を志望するメリットとデメリット

今回のキーワード 新卒 就職活動 経理 メリット デメリット

私は、新卒で上場企業の総合職として入社し、経理部として一通り部内のローテーションを終えました。この記事では経理を軸に就職活動をする際のメリット、デメリットをまとめました。

経理志望で就職活動することのメリットとは

全国転勤型の企業でも転勤のリスクが低い

社会人になり、自分のこととなると働くうえで重要な条件の一つが、働く場所です。文字通り、実際に勤務をする場所です。

全国転勤が前提となっている会社でも、経理機能がある事業所が限定されていることがほとんどです。

全国に営業所がある会社でも、経理部がある事業所は限定的です。ほとんどの会社で本社機能のある事業所に経理の事務所が設けれられています。

就職後に経理の経験を積めば転職市場では有利になる

就職後、経理の経験を数年積めば、転職市場での募集案件が多くなります。この記事では完結に書きますが、経理の専門知識があり、実務経験がある人材は企業からの需要があります。

経理や財務がわかる人材は、企業の中では限られています。営業部門など、人員が企業内でもそれなりの構成比で在籍している場合、部門間で人員を融通し合うことができます。一方、経理部門以外に、経理がわかる人材はいない企業が多いです。その場合、中途採用で経験者を募集することになります。新人を育てることでは間に合わないような組織の核となる人物の補充というものが存在します。

【関連記事】経理の経験者は転職で有利です|新卒での配属もおすすめ

企業選びの軸が職種(経理)であれば業種は問わずに考えられる

就職活動における企業選びの軸が、業種ではなく職種(経理)であるということは、受ける企業を特定の業種に限定する必要がなくなるということです。自己分析をしていくなかで、志望する業種を限定する方もいますが、必要以上に選択肢が狭まることもあります。

例えば、商社, 食品, 製薬, 金融, マスコミ, 化学, 自動車, 鉄道など様々な業界、業種があります。そこで、どれか一つ、二つ程度の業種に絞った就職活動をすると、企業選びが捗る一方で待遇面や勤務地、働き方も限られます。

業種を軸に企業選びをする人(例)

「興味があるXX業界で探しているけど、求めている待遇の会社が少ない

「XX業界と△△業界で見ているけど、実はそんなに興味がないし、他でも探したほうがいいのかもしれない」

経理という職種を軸に会社を選ぶことになった場合、業種の制限がほぼなくなります。経理はすべての企業にとって必要な機能であり、各業種の多くの会社が選択肢になるということです。就職活動をするをするうえで、重視することは人それぞれです。自分の気持ちに素直になって企業を探せると思います。

職種を軸に企業選びをする人(例)

平均年収700百万円以上の企業のなかで探したい。できればメーカーだけど、何メーカーかは正直こだわっていない」

地元に本社がある会社で探したい。残業が少ない会社から選びたい」

少し極端な書き方をしましたが、無理に業種を特定して頭を悩ませる必要はないです。自分の将来の生活環境を視野に入れて仕事を選ぶことは重要です。実際の選考の場で、待遇や勤務地を志望動機として言及する必要はありませんが、胸のうちに秘めて考慮すべきです。ただし、企業の絞り込みをまったくしなくていいというわけではなく、軸は必要です。 膨大な数の企業からエントリーする会社を決めるとき、判断基準がないと結局自分がどう選んでいいかわからなくなります。

アドバイス

ここにおける提案は、軸として「経理」を前提にした場合、その会社に自分がやってみたい経理の仕事があるかを判断基準にします。

例えば、メーカーでしたら原価計算があるでしょうし、グループ会社がある規模の大きい会社であれば、連結決算があるでしょう。海外にもグループ会社があれば、英語や中国語で会計をする担当もいるでしょう。

仮にそこまで考えることができていたら、実際の面接でも具体的なアピールができて、評価してもらいやすくなります。私が面接官を担当した経験を踏まえると、単に‟経理”という単語しか出てこない方と、一歩踏み込んだことを言える方では、評価が大きく異なります。多少なりとも、勉強したり調べたりしたんだという印象が大事です。

これらの情報は、企業のHPをチェックすれば分かります。上場企業は公表されている情報も多いので、主要なグループ会社の概要も分かります。気になる会社を詳しく知りたくなったら、有価証券報告書を見て下さい。知りたい情報がたくさん載っています。

希望人数が少ないためライバルとの差別化ができる

「入社したら何をしたいですか?」

「入社後、どのような仕事であなたの強みを活かしたいですか?」

就職活動では必ず聞かれる質問です。 その際にはどのような職種で働くかを考えておく必要がありますが、文系の学生の多くは、営業や新商品開発、マーケティングを想定(もしくは希望)する方が圧倒的に多いと思います。それらの職種は学生がイメージし易いうえに、実際に人数割合が多い部署であるからです。ご自身の友人や、集団面接で他の人の志望を聞く機会があれば、それは顕著にわかると思います。

そこで経理を希望するということは、マイノリティ(少数派)であるため競争で有利になります。

 

経理志望で就職活動することのデメリットとは

企業によっては経理志望者を求めていないところがある

【関連記事】新卒で経理部に配属される企業は|3つに分類した業種で整理

上記の記事にも書きましたが、企業によっては、新卒で採用した人材を例外なく現場(営業や工場勤務等)に配属させる企業もあるということです。

経理はバックオフィスの部署であり、フロントオフィスといわれる顧客と直接やり取りを行う部署を優先して経験させようという考え方です。

メリットの項目に記載した「業種を問わず選考受けられる」と一部相反した話にはなりますが、いわゆる例外となる企業があるということになります。

経理を軸とした企業選びをしていても、魅力的な企業だと感じたら軸にこだわらずに受けてみることをお勧めします。

初任配属が直接興味を持てない職場でも、希望が強ければ将来的に経理を志望することも考慮してみましょう。

営業を拒むようなこと印象を与えると不利になる

就職活動をしている人から「経理を希望します」と言われた面接官は、人によっては消極的な印象を持つことがあります。

「経理を志望と言われると、営業や他の部門が嫌なのかと感じる。 人格に癖があったり頑固なタイプなのだろうか」

経理のことも、営業のことも知らないくせに、何をもってそのようなこと考えているのだろうか」

つまり、(営業や商品開発を希望するような)人と違う主張をするということは、穿った見方をされるリスクがあるということです。これはデメリットとして挙げさせて頂きましたが、だからといって経理を希望しないわけにはいきません。

重要なのは、面接官にその経理を志望することのバックグラウンドに、納得感を得てもらうことです。なぜ経理を志望するかという問いに納得感のある返答することができれば、逆に自分の考えをもっている軸がある人物だという印象を与え、就職活動の場で有利になります。

 アドバイス
経理を志望するに至った経過や考え方をクリアにして、エントリーシートや面接では表現できるようにすることが重要です。この答えを用意できるかが、選考の合否を分けるポイントになります

「会社に入ったら何をしたい(どんなことで貢献したい)ですか?」

「他の部門ではだめですか?」

といった質問は必ず受けると思います。これらの返答をどう考えるべきかアドバイスします。

  • 自分の能動的な興味によって、経理に対する具体的なアクションを起こしているか

(例)「アルバイトで簡単な帳簿を付けた経験から、会計のゼミに入った。そこでXXといった面白さを感じた←興味を持ったあとにゼミに入るというアクションを起こしている◎

  • 営業部門等に配属されたとしても、(経理を希望しつつ)前向きに取り組めるか

(例)「営業に配属されたとしても、ただ売上を増やすだけでなく経理的な目線を持ち利益も意識した担当になりたい←経理に対する思いも伝えつつ柔軟性のある人間性が出ている◎

企業の採用担当は、社会人経験者であり何人も選考をこなしています。中身がない主張や柔軟性のない考えでは採用されません。いかに徹底してここで書いたようなポイントを抑えられるかが重要です。

まとめ

メリット、デメリットをまとめましたが、一言で経理の魅力を言えば“経理のプロはどの会社でも通ようする”ということです。

「会社に雇ってもらう」から「会社に請われて対等な労働契約を結ぶ」という立場に変わるということは、あなたの選択肢を大きく広げます。

会社から一方的な待遇の悪化を強制されても、すぐにでも会社を辞めることができる能力というは一生の強みになります。

【関連記事】新卒 総合職 経理|エントリーシートや面接の準備をする

ポイントサイトの活用術

「ポイントサイト」を一言で表すとウェブ広告の集合サイトです。

経由してECサイト利用やヘアサロンの予約を行うことでポイントが貯まります。